Instagramアイコン
facebookアイコン
アクセス

トップページ > 診療科 > 消化器内科 > 2022(令和4)年度 活動の紹介

2022(令和4)年度 活動の紹介

1. 診療体制

●診療方針
 2012年4月に消化器病センターが設立され、消化器内科と消化器外科の連携を密にした専門性の高い診療を行っています。
 2022年度の消化器内科医師数は、常勤医師9名、非常勤医師5名、内科専攻医4名です。毎週水曜日に開催される消化器病センターのカンファレンス(消化器キャンサーボード)では、手術適応や治療方針について意見交換を行って診療の質向上に努めています。
 消化器救急疾患に対しては、夜間休日を問わず24時間オンコール体制で、緊急の検査および処置が可能です。また、地域の実地医家の先生方との円滑な医療連携を通じて、地域中核病院としての役割を果たすことを目標としています。
 教育面では、研修医及び若手消化器内科医の育成に力を入れており、学会発表、論文作成等にも積極的に取り組んでいます。研究面では、以下に示すような高度な設備及び豊富な症例数を有しており、各種臨床試験や治験に参加して新しい治療法の開発にも取り組んでいます。

●医療設備
・内視鏡室:3室  TV室:2室
・内視鏡システム:OLYMPUS EVIS X1 1台、OLYMPUS EVIS LUCERA ELITE 3台
・上部:GIF-H290Z 1本、GIF-H290T 1本、GIF-H290 1本、GIF-1200N 2本など計13本
・下部:PCF-H290ZI 2本、PCF-PQ260L 1本、CF-H260AZI 1本、CF-H260AI 1本など計12本
・側視鏡:TJF- Q290V 1本、JF-260V 2本 超音波内視鏡:GF-UCT260、超音波内視鏡装置EUME1
・高周波手術装置ERBE社VIO300D 1台、ICC200 1台、アルゴンガス供給装置APC300 1台
・内視鏡用炭酸ガス送気装置UCR 3台、内視鏡用送水ポンプOFP 1台、OFP2 2台
・外来診察室:東芝超音波診断システムAplio 300  病棟処置室:東芝超音波診断システムAplio 500
・血管造影室:Phillips XperCT-DSA装置(本館3F)

2. 診療実績

●症例数・検査数・治療
消化器内科2022年診療実績

3. 臨床研究のテーマ

≪臨床研究≫
○転移性膵癌に対する2次治療におけるナノリポソーマルイリノテカン/5-FU/ロイコボリン併用療法とS-1単剤療法の比較:傾向スコアマッチングを用いた多施設共同後ろ向きコホート研究
○感染症指定病院勤務職員のSARS-COV-2抗体の保有状況に関する調査研究
○切除不能消化器・原発不明NET G3に対する薬物療法の治療成績に関する多施設共同後ろ向き観察研究(JOSC-2001)
○群馬県内医療機関における末梢静脈内投与用アミノ酸・糖・電解質・脂肪・水溶性ビタミン液(エネフリード🄬)の使用状況と安全性を評価する多施設共同後ろ向き観察研究
○免疫チェックポイント阻害剤の治療効果・毒性に関するバイオマーカーの探索研究
○当院における治癒切除不能な進行・再発胃癌に対するがん薬物療法の検討
○群馬県における肝硬変の成因と病態の推移
○当院におけるパンクレリパーゼ投与症例の検討~膵癌症例を中心に~
○切除不能肝癌に対する全身化学療法の治療法別治療効果と最適な薬剤使用順の検討
○A型肝炎の病態解明に関する研究

≪治験≫
○潰瘍性大腸炎患者を対象にFilgotinibの安全性を評価する長期継続投与試験
○M14-431 試験又はM14-433 試験を完了したクローン病患者を対象としたウパダシチニブ(ABT-494)の有効性及び安全性を評価する多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照維持療法及び長期継続投与試験
○ONO-4538 第Ⅲ相試験 胃がんに対する術後補助化学療法における多施設共同二重盲検無作為化試験
○潰瘍性大腸炎患者を対象としてrisankizumabの有効性及び安全性を評価する多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照52週間維持療法試験及び非盲検継続投与試験
○中等症から重症の活動性潰瘍性大腸炎患者を対象としたrisankizumabの有効性及び安全性を評価する多施設共同無作為化二重盲検プラセボ対照導入療法試験
○中等症から重症の活動性潰瘍性大腸炎患者を対象としてmirikizumabの長期有効性及び安全性を評価する多施設共同非盲検継続投与第Ⅲ相試験
○根治的肝切除術又は焼灼療法後の再発リスクが高い肝細胞癌患者を対象に、アジュバント療法としてのデュルバルマブ単独療法又はデュルバルマブとベバシズマブの併用療法を評価する第Ⅲ相無作為化二重盲検プラセボ対照多施設共同試験(EMERALD-2)
○非肝硬変の非アルコール性脂肪肝炎患者を対象としたセマグルチドの効果
○K-877徐放製剤の第Ⅲ相長期投与試験
○NPC-25の低亜鉛血症患者に対する実薬対照非盲検比較試験(非劣性試験)
○切除不能進行・再発小腸癌患者に対するベバシズマブ併用FOLFOX療法の第II相多施設共同二重盲検ランダム化比較試験
○線維化を伴う非肝硬変非アルコール性脂肪肝炎の患者を対象にcotadutideの安全性及び有効性を評価する第Ⅱb/Ⅲ相ランダム化二重盲検プラセボ対照試験
○リスク対立遺伝子PNPLA3 rs738409 148M を保有する、線維化を伴う非肝硬変非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の患者を対象にAZD2693 の有効性、安全性、及び忍容性を評価するランダム化二重盲検プラセボ対照多施設共同第IIb相試験

4. 今後の展望

 群馬県西部地域の消化器病の中核病院としての期待に応えるべく、日常診療、若手育成、臨床研究に取り組んでいきます。

消化器内科