Instagramアイコン
facebookアイコン
アクセス

トップページ > 診療科 > 形成外科 > 2021(令和3)年度 活動の紹介

2021(令和3)年度 活動の紹介

1. 診療体制

 形成外科は、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して、機能的、形態的により正常に、より美しくすることによって患者さんのQOL向上に貢献する診療科です。当院では2011年4月に新設科として設立されました。2019年4月から常勤医師が不在となっておりましたが、2021年4月に常勤医師が就任し診療を行っています。
 2013年に乳房再建用皮膚拡張器(エキスパンダー)、ゲル充填人工乳房(インプラント)が保険診療の対象となり、2016年に当院でも乳房再建外来を設立しています。当院 乳腺・内分泌外科と連携を図り、乳癌術後の乳房欠損に対しての治療を行っています。
 2021年に「患者さんの歩行を守ること」を目標に、形成外科、心臓血管内科、内分泌・代謝内科、整形外科、看護師、栄養士、作業療法士、理学療法士、ソーシャルワーカーといった多職種からなるフットケアチームを設立しています。地域の足で困っている患者様の一助になれるよう活動を行っています。

【外来担当医表】
形成外科2021年外来担当医表
 外来、手術に関しては適宜、群馬大学 形成外科から人員のご協力を頂いています。
 初めて当院 形成外科を受診される方、最後の受診から6ヶ月以上経過された方は他院からの紹介状が必要となります。ただし、外傷など緊急性のある場合に関してはこの限りではありません。また、当院では一般形成外科診療が主体であり、美容外科(自費診療)は行っていません。

2. 診療実績

 2021年の全身麻酔での手技数137件、腰麻・伝達麻酔での手技数33件、局所麻酔での手技数270件でした(1-3月:非常勤医師、4月~:常勤医師)。疾患分類手技数は下記の通りです。
形成外科2021年診療実績

3. 臨床研究のテーマ

 創傷治療におけるDACCコーティングドレッシング材の効果について検討を行い、得られた知見について第14回日本創傷外科学会総会・学術集会で発表を行いました。また、局所・伝達麻酔手術におけるデクスメデトミジンの有用性について検討を行ない、得られた知見について第65回日本形成外科学会総会・学術集会で発表を行いました。これらの結果については今後、論文発表を予定しています。Intra-Soft tissue Antibiotics Perfusion(iSAP)は、軟部組織内に抗菌薬を持続注入し、それをドレーンから陰圧をかけて吸引することで抗菌薬を循環させる手法です。現在、創傷治療におけるiSAPの効果について検討を行っており、今後、学会・論文発表を予定しています。また、日々の臨床において経験した症例については適宜、学会・研究会での発表や論文発表を行っています(頚部に発生したgiant pilomatrixomaの1例. 第4回群馬形成外科研究会、帝王切開手術瘢痕に生じた腹壁子宮内膜症の1例.北関東医学. 2021; 71: 207-210.)。

4. 研修教育方針

 形成外科は臨床医学の一端を担うものとして、先天性あるいは後天性に生じた変形や機能障害を外科的手技や特殊な手法を駆使することにより、形態と機能を回復させ、Quality of Life の向上に貢献する外科系専門分野です。研修教育として、この領域における知識と技能、社会性、倫理性などを備えた医師を育成すること目標としています。外傷、先天異常、腫瘍、瘢痕・瘢痕拘縮・ケロイド、難治性潰瘍、炎症,変性疾患等について専門知識と診療技術を研修し、かつ他の診療科とのチーム医療を実践できる能力を習得することを目標としています。

5. 今後の展望

 2021年から多職種からなるフットケアチームを設立し活動を行っています。フットケア外来の充実を行い、糖尿病性潰瘍や虚血性潰瘍の治療だけでなく、それらの予防や早期発見、再発予防に尽力していきたいと考えています。また、当院では乳腺・内分泌外科や産婦人科、外科等の手術後、放射線照射後のリンパ浮腫に対してリンパドレナージや圧迫療法等の保存的加療を行っています。リンパ浮腫外来の充実を行い、リンパ管静脈吻合術等の外科的加療を開始することで、複合的にリンパ浮腫治療を行える体制を築いていく予定です。
 日本に形成外科が登場してから半世紀以上経過していますが、日本での周知はまだまだ浅いものです。群馬大学においても2016年に独立診療科として標榜されたばかりの歴史の浅い診療科です。しかし、形成外科の診療範囲は幅広く、今まで介入が難しかった疾患や病態に対しても形成外科的アプローチが可能な場合が多くあります。他診療科の先生方、地域の先生方に認識していただけるよう活動を行い、地域の患者様一人一人に対して最適な治療を提供できるよう努めていきます。

形成外科