Instagramアイコン
facebookアイコン
アクセス

病棟業務

当院では全病棟に薬剤師を配置しています。病棟での薬剤師の仕事を紹介します。

①持参薬の確認・管理

患者さんが入院前に使用しているお薬やサプリメントなどを確認し医師や看護師に報告します。また、適切にお薬が使用できるように医師や看護師に情報提供も行っています。その他にもお薬の飲み合わせの確認や、手術を控えている患者さんの手術前に中止するお薬の確認などもしています。

②患者さんへのお薬の説明

入院している患者さんに治療で使用するお薬の効果、副作用などを説明しています。直接患者さんと会って、薬を正しく使用できているか、副作用は問題ないかなどの確認もしています。また、退院が決まった患者さんの退院後のお薬の使用方法・管理などの相談に応じます。

③病棟配置薬の確認

麻薬、向精神薬など、特別に管理が必要なお薬があります。病棟内で適切に使用されるように管理の確認や情報提供を行っています。

④チーム医療への参加

患者さんへより良い薬物治療が提供できるように他の医療従事者と協力しチーム医療に携わっています。それぞれのチームの回診やカンファレンスに薬剤師が参加しています。

  • 栄養サポートチーム(NST)…患者さんの栄養管理を多職種で実施・支援するチームです
  • 緩和ケアチーム…がん患者さんとその家族が可能な限り質の高い療養生活を送れるようにするため、症状の緩和や心理的な援助などを行うチームです。
  • 感染対策チーム…病院内での感染防止を目的として、感染症の発生を監視したり、職員に対する教育活動を行ったりするチームです。
  • 褥瘡(じょくそう)対策チーム…褥瘡や創傷の予防と治療を行うチームです。
yakuzai11
<病棟での回診の様子>

薬剤部